このテストは、小学受験統一模試を受験し、第1回~第5回で成績上位を修めた方のみに発行する、≪ 受験推薦推薦状 ≫を取得した方のみが受験できる、ハイレベルな模擬テストです。
毎年のべ1,000名が受験しており、直前期の最終チェックをしています。
2025年実施校は、6月の志望校別オープン模試の後に決定します。
以下の2024年の実施校をご参考ください。
各校、過去の出題傾向を踏まえた問題はもちろん、今年の予想問題も出題予定。最高難度の模擬試験で直前期の実力を確認し、自信をつけてください。そして、修正点が見つかった場合は早急に克服しましょう。
また、併設イベントとして、受験生の保護者向けに実施校の先生による「校長・教頭先生特別講演会」を実施予定です。
本模試にご参加の保護者の皆様を対象とした講演会です。
2025年の実施校は、決定次第お知らせいたします。
以下の学校は2024年に実施済み分の学校です。
ご参考ください。
□講演会参加校(参考:2024年実施済分)
※都合により急遽中止になる場合があります。
□日本女子大学附属豊明小学校
→校長 宮城 和彦 先生
暁星小学校
→校長 吉川 直剛 先生
早稲田実業学校初等部
→校長 星 直樹 先生
宝仙学園小学校
→教頭 百瀬 剛 先生
洗足学園小学校
→校長 田中 友樹 先生
□テスト実施予定日|以下の通りです。
2025年9月14日(日)、15日(月祝)、21日(日)
□実施予定会場|以下の通りです。
9月14日・15日 学習院大学
9月21日 相模女子大学小学部、精華小学校
※精華小学校および相模女子大学小学部は、実施校を限定しての開催となります。
□対象 推薦状の取得者※下記参照
受験資格① 第1回~3回小学受験統一模試・志望校別オープン模試成績優秀者
受験資格② 第4回・5回小学受験統一模試成績優秀者(推薦状は試験結果と合わせて同封)
受験資格③ 小学受験統一模試加盟幼児教室に在籍し、各教室の室長・代表者の推薦を受けた者
□受験料
1校…16,000円
※複数受験の場合 2校目…14,000円 3校目…12,000円 4校目以降…10,000円
□持ち物
受験生…テストにより異なります。推薦状に同封のお知らせをご確認ください。
保護者…受験票、受験料
※受験票は受験される校数分必要となります。
受験票のダウンロードはこちら
※一部のテストに持ち物の変更があります。ご注意ください。
□試験内容
ペーパー・個別審査・口頭試問・運動・行動観察・絵画・制作・巧緻性 他
※テストにより異なります。
□実施テスト
2025年の実施校は、6月の志望校別オープン模試後に決定いたします。
2024年の実施済テストは以下の通りです。ご参考ください。
・暁星小学校
□持ち物
クーピー、はさみ、スティックのり、セロハンテープ
・慶應義塾幼稚舎
□持ち物
クレヨン、スティックのり、セロハンテープ・慶應義塾横浜初等部
□持ち物
鉛筆、クーピー、クレヨン、はさみ、スティックのり、セロハンテープ
・成蹊小学校
□持ち物
青色水性ペン(蛍光ペンNG)、はさみ、スティックのり、セロハンテープ
・筑波大学附属小学校
□持ち物
クーピー、スティックのり
・東京農業大学稲花小学校
□持ち物
鉛筆、クーピー、クレヨン
・早稲田実業学校初等部
□持ち物
赤色鉛筆、クレヨン、スティックのり
・女子難関校P(ペーパー)※
□持ち物
鉛筆、クーピー
・B難関校(バランス)※
□持ち物
鉛筆、クーピー、ハサミ、スティックのり、セロハンテープ
・N難関校(ノンペーパー)※
□持ち物
クーピー、はさみ、スティックのり、セロハンテープ
※女子難関校【対象校】
光塩女子学院/白百合学園/聖心女子学院/田園調布雙葉/東京女学館/東洋英和女学院/日本女子大豊明/雙葉/横浜雙葉/立教女学院 他
※N難関校【対象校】
学習院/成城学園初等学校/桐朋学園/桐朋/立教
※B難関校【対象校】
青山学院/洗足学園/東京都市大付属/宝仙学園/森村学園
□試験の予約について
推薦状に記載のQRコードまたはURLからのお申込みのみとなります。
□備考
詳細等は決定次第HP内にてご案内いたします。